PRICEご利用料金

放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば
9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
ご家庭によって異なりますが、受給者のご利用上限月額内の
ご負担となります。その他、サービスによっては利用者負担額
とは別に材料費などの実費が必要な場合があります。
- 世帯の収入状況
- 負担上限月額
- 生活保護受給世帯
市町村民税非課税世帯 - 0円
- 市町村民税課税世帯(一般1)/世帯収入約890万円未満
- 4,600円
- 上記以外(一般2)/世帯収入 約890万円以上
- 37,200円
※世帯収入に応じて負担額の上限金額が異なります。詳細は上表をご確認ください。
※上限金額を超えて自己負担する事はございません。
TIMEご利用時間
※時間はお気軽にご相談下さい
表記時間は【ふくやま青葉台教室 本校】の時間です。
各教室によって時間が異なります。詳しくは各教室の詳細をご覧ください。
- 月曜日‐金曜日
- 15:00 – 18:00
- 土曜日・長期休暇・振替休日
- 10:00 – 17:00
- 日曜日
- 休み
FLOWご利用の流れ
1説明会・無料体験のご相談
放課後デイサービスやお子様について、まずはお気軽にご相談ください。
2ご利用説明会
ご利用に関する説明を実際に教室をご覧頂きながらお話しいたします。
※受給者証をお持ちでない方は、STEP03へ
※受給者証をお持ちの方は、STEP06へ
3無料体験授業
お子様に合わせたカリキュラムについてご相談いたします。
4受給者証発行手続き
受給者証の発行手続きを行います。放課後等デイサービスの受給資格者証申請を、お住いの市役所で行ってください。
5受給者証発行
受給者証が発行されます。今後も使用されますので、大切に保管して下さい。
6放課後デイサービスご利用開始
お子様の成長に合わせた支援計画を作成させていただきます。