防災訓練*ふくやま川口教室
9月1日は防災の日という事で今年も川口教室の訓練の様子を紹介します。
防災にもいろんな種類がありますね!
近年で言えば夏から秋にかけて多いのが大雨による警報発令と避難情報です!
水害は思っている以上に被害拡大のスピードも速く、逃げ遅れる事も多い災害として注目されています。
教室でも、動画を使って水害の恐ろしさを学んだり、実際の教室からの避難経路を確認しました。
水害の際は垂直避難という事も学びましたよ!
避難訓練後は「寝てる時だったら怖いね!」等の話も出てました!
その他、火災や震災等の有事の際、教室から別の場所に避難する場合の経路確認も実際にしています。
いざという時に慌てなくて済むように日頃から備えておくこと、知っておくことは大切だね!と話ましたよ!
みなさんも、ご家庭で防災についてお話してますか?
時々でよいので、「こんな時、どうする?」のお話をしておくのも良いですね!