
プログラミング授業☆ふくやま青葉台教室
こんにちは😄
ふくやま青葉台教室です(❁´◡`❁)
今回は【冬】をテーマにしたプログラミング授業を紹介します🖥️🖱️
作品は「雪が降る⛄」と「穴熊🐻」です。
このページの後半に、実際に子どもたちが作った作品を
動画で掲載していますので是非見てみてください🙃
それでは、作っていきます👩💻
モニターと各パソコンを使って、子どもたちが不安にならないように
職員が同じ歩幅で合わせていきます👨🏫
各場面でこのようなプログラミングコードを入力していきます(●’◡’●)
このコードを入力することによりキャラクターが指示を読み取り、動いてくれます🏃🏃♂️🏃♀️
コードを入力して動くキャラクターを見て
「おーーーーーー!」と喜んだり、
ともだちの作品を見て「それ、どうなってんの?!」って質問したり
プログラミング作品の共有をしていました😄
作品がある程度完成に近づいたら
子どもたちのアイデアを取り入れて自分で作品をアレンジしていきます🖥️🖱️
こういった考える力は「創造力」に繋がりますよね(❁´◡`❁)
それでは実際、子どもたちが作成したプログラミング作品を見てもらいます😆
【穴熊🐻 ーANAGUMAー】
くまが冬眠に向けて食料を調達して
自分の穴(巣)に帰っていく物語を作りました😄
職員が作った見本では食料はくだもの🍎だったのですが
こどものアイデアで食料はドラゴンたちになりました🐉
これだけ大きな食料があったら当分は困らないですね😂💦
【雪がふる⛄】
白い丸を雪に見立てて、雪が降る様子をうさぎが眺めています🐇⛄
雪の大きさや降るスピードを変えてみました❄️
背景を宇宙にして幻想的な雰囲気になっていますね😄
完成作品は教室内のみんなが見える黒板に貼りだしています👀
まだ取り組み中の子もいるので
これからもっと素敵な作品が増えていきます😆😆😆
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(❁´◡`❁)